オオバウマノスズクサ   (大葉馬の鈴草)       ウマノスズクサ科 


和名の由来 葉が「馬面」に似ている 花後の実が馬に付ける「鈴」に似ているので
花の特徴  ラッパ状の花 これは筒状のガク 花の基部は球形です  ウマノスズクサとの違いは、葉の形状、花の形と色合い
開花時期  7-8月
分布生育地  本州  草むらや、川の土手沿い
その他  (仲間) ウマノスズクサ

(画像clickで拡大)
25.07.01.  (akiu)25.07.01.  (akiu)25.07.01.  (akiu)25.07.01.  (akiu)25.07.01.  (akiu)25.07.01.  (akiu)25.07.01.  (akiu)25.07.01.  (akiu)25.07.01.  (akiu)24.05.14.  (akiu)(24.05.14.  akiu)23.06.01.  (akiu-bot)23.06.01.  (akiu-bot)