オヤリハグマ    (御槍白熊)   キク科 


和名の由来  「御槍」は細くて直線的な頭花を、槍の穂に見立てた、あるいは3列する葉を槍に見立てたと言われている
花の特徴  茎の上部に白色の頭花をつける.その頭花が槍の穂のように見えることから名づけられた.葉が三つに分裂する
開花時期  9−10月
分布生育地  本州 四国 九州     
その他   (仲間)  ハグマと名前が付く花

(画像clickで拡大)
25.10.06.  (aomo)21.10.14.  (yasou-bot)14.10.04.  (kagi-mt)06.10.01.  (tai-mt)16.10.07.  (yasou-bot)15.10.09.  (tai-mt)05.09.28.  (tai-mt)14.10.04.  (kagi-mt)05.09.28.  (tai-mt)15.09.27.  (yasou-bot)17.11.22.  (yasou-bot)17.11.22.  (yasou-bot)