フクシマシャジン
(福島沙参)
キキョウ科
和名の由来
最初に福島県で採取された標本に基づいてこの名が付く
花の特徴
「ツリガネニンジン」に似るがツリガネニンジンの萼は線形なのに対し本種は幅が広い。「ソバナ」は、葉が茎に互生し、葉に長い葉柄があることで見分けられる。また本種は、花柱は花冠からやや突き出している
草丈60〜100cm
開花時期
8-9月
分布生育地
本州中部地方以北 山地の乾いた林縁 多年草
その他
(仲間)
ツリガネニンジン
ソバナ
シャジンの色々
(画像clickで拡大)